Donate For Free 
クリックで救える命がある。
Twitter
CALENDAR
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< March 2007 >>
ARCHIVES
SEARCH THIS SITE.
CATEGORIES
最近のお気に入り
最近のお気に入り
最近のお気に入り
最近のお気に入り
最近のお気に入り
最近のお気に入り
QRコード
qrcode
                
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
「相対性理論」を楽しむ本―よくわかるアインシュタインの不思議な世界
こちらの本、大変分かりやすく、
物理が苦手な人にでも楽しめるように書いてくださっている
素晴らしい本です。
まだ途中までしか読んでいませんが、とっても面白い。

でも、なぜ、なぜ、私がこの本を読む事に???
物理、数学、苦手です!!!
英語に次いで苦手な教科でした。
数字ってどちらかというと見たくないタイプ。

ある本を読んでいて、
光や音の伝わり方に興味を持ったんです。
へーーー そっか〜
虹ってこうやって出来るんだったっけ。
昔習った知識を再確認して、
もう少し勉強したいな。そう思ったんです。

で、それって何を勉強するのかなぁ?
なんて調べていたら『物理』に行き当たってしまった。
ぎゃーーーー
これはダメ。絶対ダメ。っていうか嫌だ。
そう思ってたんですが...
次の日に行った本屋で下記の本を立ち読みしてしまいました。

オール1の落ちこぼれ、教師になる

中学卒業時の成績がオール1。
そんな著者がアインシュタインの相対性理論に興味を持ち
猛勉強をはじめました。
もっと学びたい。もっと知りたい。その思いを募らせて
なんと名古屋大学 理学部 物理学科に合格、教師になったのです。

勤めていた職場を辞めて、転職して猛勉強を始める時の言葉
「やらないで後悔するより、やって後悔した方が良い」
(記憶で書いているので正確ではないです。申し訳ありません)
この言葉を読んだ時「やられた」そう思いました。

という事で、相対性理論の本を読んでいます。
算数の本、買っちゃいました。
(もう数学は太刀打ち出来ないのだ・涙 算数だって十分難しい!)
ひょっとして、ひょっとしたら
英語のようにお友達になれるかもしれない。
たとえお友達になれなかったとしても
チャレンジした私は偉い!と思えるから良しでしょう。

読みたい日本語の本が山のようになっています。
その合間にいろいろな趣味をこなしています。
楽しい事、ワクワクする事がいっぱいでありがたいなぁ。
ただいま時間が加速中(笑)瞬く間に一日が終わっています。

| 多言語(Japanese) | 23:04 | comments(0) | trackbacks(0) |
クリックで救える命がある
クリックで救える命がある
このフレーズに惹かれました。
家にいながら、しかも無料で募金が出来る。
すごい事を考える人がいるのだ。そう思いました。

そんなサイトから、ブログパーツが出来ていました。
(いつの間に〜?)
当方でも左上に貼ってみました♪
画像がクルクル変わって、ちょっと目がチラチラしますが、
どうかお許しを〜
あんまりチラチラ感がひどいようなら、下への移動も検討します(笑)
小さなことを大きな愛でするだけです。

マザー・テレサのお言葉が思い出されます。


植物 クリック募金とは?
クリック募金とは、クリック募金サイト上の募金ボタンをクリックするだけで、無料で募金ができる仕組みです。あなたに代わって、スポンサー企業が寄付をするのであなたには一切お金がかかりません。

| ボランティア(その他) | 08:13 | comments(0) | trackbacks(0) |
足袋靴下 

このたびソックスはアクリル未使用!!シャリシャリ感が気持ちいい〜たび靴下!! はいから足袋...

布わらじのご紹介をしたからには こちらも記事にしなくては。
足袋靴下(そら豆柄・笑)でございます。
わらじって当たり前ですが、親指と人差し指で鼻緒を挟んで履きます。
普通の靴下だと、ちょっと厳しい。

今、はやり(?)の五本指ソックスでも、もちろんOKなのですが
あちらは洗濯が面倒だと思う私。
干すときに指を出すのが大変なのさ。(無精者〜)

その点、足袋靴下なら、洗濯もらーくちん。
しかも、普段着の着物でお出かけの際に履いても
違和感なしで、かわいいのです。
足袋より丈が長めなのも、個人的にお好みです。
(私でふくらはぎの下ぐらいの長さ)
すばらしい〜

このお店は、とにかくプリティな柄の足袋靴下が
たくさん揃っています。
どれにしようか迷っちゃうよ〜
メール便で送ってくれるので送料160円なのもGood!
現在梅柄と撫子柄購入♪とっても可愛いのでした。

茄子柄  桜柄 

撫子柄  梅柄
 
| 学び(日本舞踊) | 12:04 | comments(3) | trackbacks(1) |
布わらじ


布わらじ しじら:ベージュ×赤(Sサイズ)

本日は布わらじのご紹介です。
名前の通り、布で作られたわらじ。
お部屋の中でペタペタ歩く事ができます。
履き心地は、とってもGood!ふんわりしていて暖か。
特に裸足の時の肌触りはとっても良いです。
洗濯機でお洗濯できるのも良い所。

こちらの商品購入のきっかけは、なんと『 日本舞踊 』
...なんで?

先日のお稽古で
「歩くときはつま先に体重をかけて、お腹を引っ込めて、つま先をするようにスススッと。かかとはつかないでね。」
と言われたんですね。
実際やってみると、む、むずかしいぞ〜
私がやると、ただのへっぴり腰なんです(涙)
先生がやると優雅で美しいのにぃ。

そこで考えました。
日本舞踊は要するに着物を着て踊る動作なんだから
歩き方は草履とか下駄が基本よね。
きっと、草履履いたら、歩き方が分かるかも。

どうやら方向性は間違ってなかったようです。
この布わらじ、つま先に力を入れなきゃ脱げます。
そして、スススッとつま先をするように歩くと、歩きやすい事も発見。

おおお。これで毎日歩いてたら
自然に日本舞踊の歩き方が上手になるかも。

で、私が購入したのはこーんな不思議なきっかけなのですが
どうやら健康に良という事でテレビに紹介されていたそうな。

わらじや草履類を履くと『足底筋群』を鍛えてくれるとのこと。
この筋肉が衰えると足の『ふんばる』力が弱くなり、
姿勢の悪さ、むくみ、肩こり、転倒、腰痛、
さらには肥満などの重大な原因を引き起こす。
へぇぇぇぇぇ。

日本舞踊が上手になりたい方も(そんな人少ないってば!)
健康が気になる方もいかがでしょう?

ご自身で作る事も結構簡単らしいです。
作り方はネットなら こちら が詳しそう。

私としては次回は下記の本を買って自分でやってみようかな?
と思っています。

手で編む可愛い布ぞうり  お気に入りの布で! 思い出の服で!

いや、最初から自分で編む事も考えたんですが
人一倍不器用なんです。
もしも、もしもですよ、出来上がったものがとーーーんでもなくて
「なーんだ布わらじって履き心地悪い!」
という誤解をしたとしたら...ね、嫌でしょ。
不器用であるという事はいらぬ出費を生むのである(T_T)

◆3月23日補足
上でご紹介の布わらじ、裏が天然ゴム使用だそうです。
滑らないんだ〜
私が購入したのは、裏も普通の布。(在庫がなくなっちゃったみたい)
日本舞踊には普通の布じゃないと、練習しづらいですが
普段履きなら、天然ゴム使用は使い勝手よいと思いまーす。
| 学び(日本舞踊) | 18:14 | comments(5) | trackbacks(1) |
空色勾玉
神々が地上を歩いていた時代。
輝かしく永遠を司る光と
暗く生まれ変わりを司る闇。
運命の巫女は何度も生まれ変わる。
鎮め癒す為に。

日本神話を元にしたファンタジーです。
惹きこまれ、魅了する力のある本。
第一作はスサノヲノ命が歩む時代。
あるべきものをあるべきように。
とどめず、滞らせず。
この本の魅力を言葉にして伝えるのは難しいです。
うーん、うーん。
言葉を紡ぎだすってなんて大変なんでしょうね。

こちらのファンタジーは3部作。
全部お勧めですよ〜

白鳥異伝
白鳥異伝
ヤマトタケルノ命の歩む時代です。

薄紅天女
薄紅天女
蝦夷討伐が行われ始めた時代。
坂東が出てきますが、源氏、平氏の戦いが起こるだいぶ前です。

下記は、ちょっと番外編?
勾玉シリーズを読んでいなくても楽しめますが
読んでいると、また違った楽しさのある本です。

風神秘抄
風神秘抄
源氏、平氏が対立を深める時代。
幼い日の源頼朝も登場です。(脇役ですが・笑)

| 多言語(Japanese) | 10:33 | comments(2) | trackbacks(0) |
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
この本は、amazonが私に勧めてくれた本です。
なんでこの本を勧めるのだろう?こういう啓発本買った事ないのに。
そんな疑問を抱きつつも、この本の紹介にある

自分の強みを生かす

という言葉に惹かれて購入しました。

この本の最大の売りは「自分の強みを知る」こと。
それを知るツールとしてインターネット上で
「StrengthsFinder」というテストが受けられます。
テストを受ける事で
この本で紹介されている34種類の才能(資質)の中から
自分の才能(資質)、上位5位までを知る事が出来ます。
管理職の方を意識した本ですが、管理職とはまったく無縁な私も
どっぷりはまってしまいました。

 ※注意
 「StrengthsFinderテスト」を受けるには、
 本購入時に発行されているIDが必要です。
 そして、一つのIDで一回しか受験できません。
 このテストが出来ないと、この本の面白みは半減しますので
 古本を買う人は、心しておいてくださいね〜

なんだか鮮烈でしたよ〜 
目から鱗というか、世界観が変わるというか。
私ってこんな性格かも。とは思っていましたが
それが『強み』になるとは思いもしませんでした。
私の強みは『ここ』だったのか!という驚きでいっぱいです。

私の強み第一番はこちら
Maximizer/最上志向: 最上志向という資質を持つ人は、強みを利用して、平均的ではなく最高の水準を、個人ないしは集団において追求します。単なる強みを最高レベルのものに変えようとします。

つまりですね、嫌な事や苦手な事はやろうとしないで(克服を諦めて)
得意な事、好きな事を磨いていくタイプ。という事。

...そうかも...

いや、何度かこのblogでも書いたような気がしますが
私は学生時代「英語」が一番苦手だったんです。
その中でも「文法」が大大大嫌い。
そんな私が受験生になってとった戦法は「文法」を捨てる。
だったのです。

昔から本が好きだったせいか「国語」が得意でした。
その為か、英語の「長文読解」が割によく解けたのです。
(要するに国語力で解いてたんですね(^_^;)
で、目標校の合格ラインをみたところ、
長文読解をほぼ完璧にこなせばなんとか越えそうだと判断しました。

という事で、「長文読解」に全てをかけて他を捨てた。

...これって、これって「Maximizer/最上志向」ですよね。
苦手な事を捨てて、得意な事を最大限伸ばす事に専念したんだから。

今、英文多読をやってるのも、要するにこの才能を生かしている。と。
他にも幾つか思いつくことが...
というか、これって私の根幹的な考え方じゃん!ひえ〜〜〜
(いや、第一位に出てくるぐらいの強みなんだから当然ですね)

昔から苦手な事を克服しようとする気合が
他の人より明らかに少なかったので
そこは自分の短所のような気がしていたのです。
だってだって、根性が無いような気がしませんか?
それが『強み』だったとは!!!
思いもよらなんだ...

皆様も自分の思いがけない『強み』を発見してみませんか?
欠点だと思い込んでいる事も強みかもしれません。
そんな不思議を再発見できる本です。

ちなみに私の5つの強み、残りの4つが気になる方は
「続きを読む」からどうぞ。
続きを読む >>
| 多言語(Japanese) | 20:10 | comments(0) | trackbacks(0) |
現代語訳 古事記
2月3日の節分前後は私にとっても何かの節目だったようで
その頃から「日本が知りたい!」熱がさまよっています。
そんな気分の時にどどっと購入した本の中の1冊です。

といってもただいま、まだ途中。
倭建命(ヤマトタケルノミコト)までを読み終わりました。
古事記の中で特に大好きな国産みから
倭建命までを読み終わってしまったので
なんだかもう満足。(おひおひ)
いつになったら最後まで行き着くやらです。

なんとなく知っていたけれどもはっきりわかっていなかった
イザナキノカミ イザナミノカミの黄泉の国の物語
スサノヲノミコトの物語、コノハナサクヤビメの物語、
どれもワクワクして読めました。

美しい日本語を知る。
そんな楽しみ方もある本ですよ。

下記の本も実は同時購入♪
こちらには、あらすじ、地図、系図、関係図などなどが載っており
理解度が増す事間違いなしです。

図説 地図とあらすじで読む古事記と日本書紀


日本に住んでいても、住んでいるからこそ
あまりに当たり前で知らない事がたくさんあります。
もっと知りたいな。もっと学びたいな。
そう思うのでした。
| 多言語(Japanese) | 21:03 | comments(2) | trackbacks(0) |
日本舞踊で筋肉痛
着物&日舞ネタ続いてて、すみません!
ただいま盛り上がってるんだもん。
(次回は違うネタにしようっと)

左足が、太ももが痛い...
私、割と足の筋肉ある方だと思うんです。
会社だって8Fまで階段使っちゃうし。
(エレベーターが朝、激混みで並ぶんですね。面倒なので階段)

そんな私が筋肉痛になりました。
原因は「日本舞踊」のお稽古。

私はぜーんぜん知らなかったのですが、
日本舞踊とはなかなかハードな踊りです。
優雅な動きを出す為に、ひたすら中腰、
しかも体の線の美しさを際立たせる為にひねる動作が多い。

「もっと腰を落として(ものすごーい中腰です。椅子に腰掛けるかのような高さ)
 足とおへそは上手に向けて(客席から見て右側)
 左の肩(上手側)はもっと下げて
 上半身は下手側にグイッとひねる!
 そこで小首を傾けて!」

ぎ、ぎえ〜〜〜 バランスが崩れる。
先生、なんでそんな優雅に立っていらっしゃるんですか!
こんな、こんな大変な動作から、
あの流れるような優雅な美しさが生まれていたのね。

「そうよ〜 日本舞踊は足腰鍛えないと」

そんな事を言いながら、先生、
立ったり座ったりをヒョイヒョイと
何度も繰り返してくださいました。

軽い、なんて身軽な動きなんだ...

着物での所作が美しくなったらいいな。
なーんて気軽に始めた日本舞踊。
とっても良い運動です。
まだ寒い季節なのに汗がにじみます。

運動も出来て、優雅な動きがマスターできる。
一石二鳥で嬉しい誤算です。
しかし「優雅」までの道のりは遠い〜〜〜(T_T)
未来に期待だ!
| 学び(日本舞踊) | 19:38 | comments(2) | trackbacks(0) |
| 1/2PAGES | >>